綿密に計画して起業した人、えいやっと勢いで起業した人。
どちらも起業したての頃は、エネルギーも高く、張り切ってビジネスに取り組んでいると思います。
ですが、時間がたつにつれ、だんだんモチベーションも下がってきて、ビジネスに対する姿勢も怠けがちです。
特に売り上げが上がらない時は、ビジネスをしていてもつまらないと感じることでしょう。
ですが、そのまま怠けていたり、つまらないから動かない、、、といった状態では、せっかく起業した意味がありません。
そんな時、初心に帰るためには起業マインドがあると、軌道修正しやすくなります。
今回は、自分だけの起業マインドをつくる方法をお伝えします。
起業家のマインド
すべては自分次第
起業後は、なんでも自分で決めていかなければなりません。
パートナーがいたとしても、やはり自分たちで決めていかなければいけません。
待っていては、収入は入ってこないのです。
自分で商品を決める。
自分で目標を決める。
自分でやることを決める。
自分で行動して達成する。
すべては、自分次第です。
これをわかっているか、いないかで、起業後の行動が変わってきます。
起業家のマインドとして、一番重要なことです。
マインドは忘れがち
マインドを思い出す日を強制的に作る
起業マインドとして、【すべては自分次第】ということが一番重要だとわかっていても、つい忘れがちになってしまいます。
コンサル生のみなさんとは、1か月に一度はオンラインセッションをするようにしていますが、なかにはお忙しくて2か月ぐらいお話しできない方もいます。
すると、この2か月のうちに何があったの!??というぐらい、モチベーションが落ちています。
起業マインドは日常にかき消されて、ついビジネスは後まわしになっている人もいます。
人間は忘れる生き物なので、しょうがないとは思いますが、そのままズルズルと過ごしていけば、ビジネスの成功は遠のいてしまいます。
なので、強制的に月に一度は「起業マインドを思い出す日」を作りましょう。
例えば、
毎月1日はマインドを思い出す日にしてみる。
毎日、マインド(起業/企業理念)を言葉に出してみる。
1か月に一度はコンサルタントと話をする。
定期的にセミナーや講座を受講する。
どこかで仕切り直しをする日を作れば、忘れがちな起業マインドを思い出すことができます。
あなただけの起業マインドをつくる
起業する前にマインドを決めておく
自分で商品を決める。
自分で目標を決める。
自分でやることを決める。
自分で行動して達成する。
すべては、自分次第の起業マインド。
起業する前に具体的に決めておくと、強制的に思い出したときに、今はそこから外れていないか?の確認もできますね。
商品を決める→どのような商品をお客様に提供したいか。
目標を決める→どのような会社(個人)になりたいか?年収、顧客数、どんな会社だと言われたいか、どうやって社会に貢献していくか?など。
行動や商品自体は、その時々で変わってくるでしょうが、根底となる理念やマインドをしっかり決めておくことで、一つの指針ができます。
会社にお勤めだった方は、企業理念があったと思います。
それを思い出して、作成してもいいですね。
誰かにやらされるんじゃない。
自分がやりたいと思ってやるビジネス。
自分で作る起業/企業理念。
あなたのビジネスの軸となる起業マインドを作りましょう。
まとめ
起業マインドは起業家にとってとても大切なものです。
なぜなら、ビジネスの軸となり、指針となるからです。
起業マインドの基本は、すべて自分次第。
何をやるのも、やらないのも自分次第なのです。
ならば、起業する前に、自分だけの起業マインドをつくりましょう。
ビジネスが上手くいかない時、迷うとき、怠けてしまうときに、思い出して軌道修正しましょうね(^^)