あこ課長の無料宅建講座YouTubeへ

営業保証金 営業保証金の還付・取戻し 宅建2024 

営業保証金2

宅建試験にかなりの頻度で出題される、営業保証金の還付と取戻しについて解説します。

営業保証金と保証協会の単元とあわせて、過去12年の試験で毎年、出題されています。

数字と還付の流れをしっかり押さえておきましょう。

また、取戻しが全部できるのか、一部なのか、公告が必要なのか不要なのかも区別して覚えましょう。

あこ課長

営業保証金の単元は2回に分けて投稿します。

試験出題率(営業保証金単元全体)
0%
100%
目次

営業保証金の還付を受けることができる者

還付を受けることができるのは、宅建業者と宅建業に関して取引をした者で、その取引により生じた債権を有する者。(宅建業者を除く)

宅地建物の購入や、媒介・代理を依頼したことによって生じた代金の返還請求権や損害賠償請求権→還付を受けられる。

広告をつくった広告代理店の報酬請求権、融資をした銀行の返還請求権や働いていた従業員の給料債権→還付を受けることができない。

営業保証金の還付金額

還付を受けることができる金額は、本店、支店、どこで取引しても、その業者が供託している営業保証金の範囲内

 例)本店と支店2ヵ所の宅建業者の場合、供託額は2,000万円なので、還付を受けることができるのも2,000万円以内となる

還付の流れ

お客さんが供託所から還付を受けた場合、営業保証金が不足するので、不足分を追加供託する必要がある。

宅建業者は免許権者から不足分供託の通知書の送付を受けた日から、2週間以内に供託所に追加供託をしなければならない。

また、追加供託をした日から2週間以内に、供託した旨を免許権者に届出なければならない。

これらを怠ると、業務停止処分または免許取消処分を受ける。

営業保証金還付の流れ

営業保証金の取戻し

供託所から営業保証金を返してもらう。

取戻し金額取戻し事由取戻し公告の要否
一部事務所を一部廃止したため、供託している金額が政令で定める金額より多くなった原則
6か月以上の期間を定めて公告をしなければならない
→その後、遅滞なく、公告した旨を免許権者に届出
全部免許の有効期限が満了した同上
全部廃業・破産等の届出により免許が失効した同上
全部免許取消処分を受けた同上
営業保証金の取戻し
取戻し金額取戻し事由取戻し公告の要否
全部有価証券を含んだ営業保証金を供託している場合で、主たる事務所移転のため、移転先の供託所に営業保証金を供託しなおした(二重供託例外
公告不要
全部保証協会の社員となり、営業保証金の供託不要となった同上
全部取戻し事由が発生したときから10年が経過した(債権の消滅時効)同上
営業保証金の取戻し

問題に挑戦!

宅地建物取引業者A(甲県知事免許)は、甲県に本店と支店を設け、営業保証金として1,000万円の金銭と額面金額500万円の国債証券を供託し、営業している。この場合に関する次の記述のうち宅地建物取引業法の規定によれば、マルかバツか。

1.Aは、本店を移転したため、その最寄りの供託所が変更した場合は、遅滞なく、移転後の本店の最寄りの供託所に新たに営業保証金を供託しなければならない。

2.Aは、営業保証金が還付され、営業保証金の不足額を供託したときは、供託書の写しを添附して、30日以内にその旨を甲県知事に届け出なければならない。

3.本店でAと宅地建物取引業に関する取引をした者は、その取引により生じた債権に関し、1,000万円を限度としてAからその債権の弁済を受ける権利を有する。

4.Aは、本店を移転したため、その最寄りの供託所が変更した場合において、従前の営業保証金を取りもどすときは、営業保証金の還付を請求する権利を有する者に対し、一定期間内に申し出るべき旨の公告をしなければならない。

答えの詳しい解説は「あこ課長の宅建講座 営業保証金2」を御覧ください。

あこ課長

YouTube:あこ課長の宅建講座も併せてご覧ください。
ブログと連動していますので、さらに理解力がUPしますよ。

  • あこ課長の宅建講座
すきま時間に耳学で効率的に勉強しましょう。

この記事を書いた人

宅建試験いっぱつ合格を目指す人へ
【無料宅建講座】をブログ・YouTube・Twitterで配信中。
受験者さんからは「無料なんて信じられない!」と
言っていただけるクオリティで、お届けしています。
「本試験、独学で40点以上取れました」
「わかりやすく、楽しく勉強できました」
というお声をいただき、やりがいを感じています。
本職は不動産業界16年目の営業ウーマン。
重説をきる宅建士です。
ネット上で、たくさんの受験者様、宅建講師の方々と
ご縁をいただき感謝しております。

目次